無線LAN

通信速度が遅い。


近頃、夜間や休日などになると通信速度が
光回線なのにも関わらず 1Mbpsを切る始末・・。


4ヶ月ほど我慢していましたが ついに限界に達し、契約しているプロバイダーに
問い合わせてしまいました。



帰ってくる返答は、


PCの詳細をよこせ
これは設定してあるか
セキュリティソフトはどうだ 等など。



NTTでの速度チェックでは問題がなかったので、プロバイダーに問題ありと決めつけていました。


面倒ですが、PCスペックを記載しメールしてる最中に ふと思った。
そういえば不安定だったから使っていなかったが
無線LANの 5GHz帯を使ってみたらどれくらい速度がでるのか・・・?


試しに変更してみると、接続が繋がって切れてを繰り返してまともに使えず。
逆にそれが気になり、ルーター設定 無線子機設定 色々見なおした所・・
なんと繋がるようになり、通信速度が 200Mbpsに達するじゃないですか。


使った機器は以下。




設定に関しては、
まず、子機のドライバを最新のものに変更。
次に、ルーターファームウェアを最新のものに変更。

子機の設定を、
バイスマネージャー → プロパティ → 詳細設定から変更

LDPC: 有効
Wireless Mode: IEEE 802.11 ac
ストリーミングモード: ON
送信出力: 50%


ルーターの設定を
5GHzの帯域を5.2のみに変更。




この設定により
Radish Network Speed Testing
で、200Mbpsを検出
USENでは、60Mbpsほど。


ただし、ネットゲームをしているとどうも 飛ぶ現象が起こるので
ルーターの設定を
クワッドチャネル機能:使用しない

にしたほうがいいかもしれません。 速度は1/4ほどになってしまいますが。



      • 2015/06/10追記

なにやらまた遅くなってしまった。
色々調べた結果・・

有力説が2点
・発熱がやばい
・コンセントが近すぎる

コンセントから距離を話してみたら速度が向上したのでたぶんノイズではないかと疑ってます。